スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓おデブな自転車乗りを応援してもいいよって方はポチッとお願いしますm(__)m
新しい記事を書く事で広告が消せます。

自転車のブログのランキング集!
ちゃんとした自転車のブログがいっぱいあります。

40越えのおやじが「人生半分過ぎたし、今までと違うことやってみっか」と自転車通勤。体調良くなってます。
NEWチャリのRNC7、仮称○んこ号の防犯対策として、
此の様な警報音が鳴るものを導入いたしました。
しかし、これはフレームに付けるとでかくてカッコ悪い。
そこで、サドル下の設置に挑戦いたしました。
まずは、サドルはずして重さ測定。
270gちょい
ま、こんなモンでしょう
そして、本題のどうやって付けよう??
よ~く見ると、サドルの裏側にネジの穴が?
なんに使うのか分かりませんが、あいてるようです。
ココに直留め
本体のケースに穴開けて、ネジで留めちゃう予定です。
そこで、久々のドリル登場
グリグリっとして・・・
穴開け完了
ワッシャーかまして、ネジ留めすれば・・・
完了
機械が入ってる側をハメ込んで
蓋して完了です
最後に、電池の蓋が走行中にパカっと開かないように、フレームに取り付けるヤツをバッサリ切り落とし加工。
スッキリと収まりました
大成功~